TEL: 042-565-8451 / FAX: 042-563-8078
Email: y-tategami@rengegakuen.org
児童養護施設は、国からの「措置費」と地方自治体からの「補助金」、そして皆さまからの寄付金によって運営されています。
子ども達が毎日生活する上で必要な費用は「措置費」から支払われております。高校へ進学した場合の授業料も措置費に含まれますが、受験の費用など含まれておりません。また、建物の改修なども施設が負担することになります。
施設で暮らす子ども達が充実した生活が送れるように、皆さまからのご支援を受け付けております。
れんげ学園では、未来をつくる子ども達に「後援会」という形で皆さまからのあたたかいご支援をお願いしております。会員になって下さる方には、1日10円、年額3,650円を1口としてご加入いただいております。
後援会にご加入いただける方、ご質問やお問い合わせは下記までご連絡を頂けますようお願い致します。
平成23年以後に個人が支払った寄付金で、社会福祉法人に対するものについては、支払った年分の所得控除として寄附金控除の適用を受けるか、又は次の算式で計算した金額(その年分の所得税額の25%相当額が限度になります)について税額控除の適用を受けるか、いずれか有利な方を選択することができます。
特別控除額の計算方法
その年中に支払った寄付金額の合計額(*)−2,000円×40% =寄付金特別控除額(100円未満の端数は切り捨て)
*「その年中に支払った公益社団法人等に対する寄附金の額の合計額」については、その年分の総所得金額等の40%相当額が限度とされます。
詳細に付きましては、国税局のホームページをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1150.htm
寄付・後援会への加入をご検討いただける方は
電話またはメールでお問い合わせ
いただけますようお願い申し上げます。
れんげ学園ではアマゾンのほしいものリストを掲載しています。
子ども達の生活に必要な物は措置費で賄っておりますが、子どもの達生活が「プラスアルファで潤うもの、豊かになるもの」を掲載し、寄付を募っております。
ほしいものリストはこちらからご覧いただけます。
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/28VGJMBAEFL9P?ref_=abls_nvfly_yl
皆さまからのあたたかいご支援に心から感謝しております!
現在下記のボランティアを募集しています。皆さまからの応募をお待ちしています!
***** ボランティアは現在募集しておりません *****
小学生の子どもの勉強をサポートしていただく「学習ボランティア」
***** 学習ボランティアは現在募集しておりません *****
小学生の子どもの国語と算数を教えて頂きます。教材は学校で使用しているものを使って頂きます。
頻度:平日の15時から18時まで、または土日の午前・午後で週1回、1時間程度
場所:れんげ学園本園
*最低1年は継続していただける方
*子どもに根気よく接していただける方
*18歳以上の方(高校生は不可)
施設の環境整備をしていただく「お助けボランティア」
***** 環境ボランティアは現在募集しておりません *****
子ども達が生活する施設の環境整備(園庭の草むしりや自転車の修理など)をお願いします。
頻度:適宜
場所:れんげ学園本園
*18歳以上の方(高校生は不可)
ボランティア登録のながれ
1 下記のフォームよりお申し込みください。追ってこちらからご連絡をさせていただきます。その後、ボランティアの内容や詳細などについて、れんげ学園にて詳しいお話しをさせて頂きます。
2 ボランティア保険の加入(すでに加入している方は必要ありません)ボランティア誓約書への署名
3 ボランティア登録(この時点で身分証明書のコピーを取らせていただきます)
4 ご登録後、ボランティアをお願いしたい時に担当者からご連絡をさせて頂きます。ニーズがない場合はご連絡を差し上げられない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
ボランティアお申し込みフォーム